本文へ移動

子育て支援センター

~「きらきらぶれいす」へようこそ~
豊北きらきらこども園子育て支援センターきらきらぶれいすは、地域の子育て支援の拠点となる広場です。子育て中のお父さんやお母さん、そして妊婦さん、お孫さんのお世話をしておられるおじいさんやおばあさんが利用できます。
「みんなで子育て ―ほめる・認める・しかる・支え合う、わが子からみんなわが子へ― 」を合言葉に活動を行っています。

ご利用案内

開放日時
月~金曜日 10:00~15:00(お弁当持参可)
利用料金
無料
利用方法
毎年、初めて利用するときに登録

活動内容

支援室・園庭の開放

支援室・園庭の開放
いろいろな遊具や玩具で、好きな遊びが楽しめます。また、気軽におしゃべりをしてリフレッシュしたり、情報交換をしたりと、くつろぎの場となっています。
みんなの掲示板で、サークル活動などの情報を伝え合います。
子育てに関する情報紙、資料が置いてあります。

絵本・育児書の貸し出し

絵本・育児書の貸し出し
絵本・育児書の貸し出しを行っていますので、ぜひご利用ください。

育児相談

育児相談
  • ながら相談
  • 面接相談・電話相談(TEL.083-786-2025)

<相談可能日時>
月~金曜日 13:00~14:00

その他の活動

定期実施
定期実施
  • 月2
    育児相談「セカンドステップ」
    <講師>ながと子ども人権ステーション 廣岡綾子先生

  • 年4回
    「保健師さんと話そう」
    <講師>豊北保健センター職員
随時実施
随時実施
  • ふれあい手遊び、歌遊び、体を使った遊び
  • 紙芝居、絵本の読み聞かせ
  • 園児とふれあう「仲良し保育の日」(同年齢・異年齢集団での遊び)
  • 誕生会
  • 身体測定
  • リユースの日「あげます、くださいコーナー」(使われなくなった物の交換)

行事予定

2月の行事

日程
内容
2/3(月)
豆まき
 園児と一緒に豆まきをしよう!
1月にお面と升を作った方は持ってきてください。
時間:14:45頃~
2/4・18(火)
作ってみよう!(ひなまつりの飾り)
華やかなひなまつりの飾りを作ってみよう!
2/7(金)
食推さんと話そう
 子育て世代に向けて総菜などを使ったバランスの良い食事についてお話を聞いたり、簡単な調理をします。事前に電話(083-786-2025)、または直接支援センターに申し込みをお願いします。締め切りは2月3日(月)です。
参加費は無料です。
講師:食生活改善推進協議会 藤井路子
時間:10:00~
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
→中止

セカンドステップに変更します。
2/14(金)
セカンドステップ
 講師:廣岡綾子(ながと子どもの人権ステーション)
 「仲間外れ」「いじわる」といった子どものコミュニケーションに関する様々な問題に向き合います。子育てに関連付けてお話いただきますので、ぜひ、ご参加ください。(※内容は毎回異なります) 
 時間:10:30~
2/21(金)
味噌づくり
 年長児と一緒に大豆から味噌を作ります。
おいし味噌を作りましょう!
時間:10:00頃~
持ち物:エプロン、三角巾、マスク(保護者も)
2/25(火)
お話サークル「あいうえお」子育てサークル「ぶらんこ」
& 保健師さんと話そう
 地域の子育てサークルに絵本や紙芝居の読み聞かせをしてもらいます。

同日、保健師さんのお話もあります。
子どもの育ちや病気の対処法についてなど、いろいろなお話を聞きます。また、身体測定も行うので成長記録にどうぞ!
2/28(金)
ひなまつり会
ひなまつりのお話を聞いたり、おひな様の写真を撮ったりしよう!

3月の行事

日程
内容
3/4(火)
助産師さんと話そう
 講師:春永美知子
 時間:11:00~12:00
妊娠中や産後の悩み、育児に関する相談をしてみよう!
3/7(金)
園庭で遊ぼう
 天気のいい日は、園庭でたくさん遊ぼう!
 園児と触れ合う良い機会です。
3/11(火)
リユースの日
 使わなくなった物の交換会をします。
 みんなで持ち寄って交換しましょう。
※残った場合は持ち寄ったものをそのまま持ち帰っていただきます。
絵本、おもちゃ、子ども服、ベビー用品などを持ってきてください。
※ぬいぐるみ、肌着は不可
3/14(金)
セカンドステップ
 講師:廣岡綾子(ながと子どもの人権ステーション)
 「仲間外れ」「いじわる」といった子どものコミュニケーションに関する様々な問題に向き合います。子育てに関連付けてお話いただきますので、ぜひ、ご参加ください。(※内容は毎回異なります) 
 時間:10:30~
3/18(火)
誕生会(1・2・3月)
 みんなで1・2・3月の誕生日のお友達をお祝いしよう!
3/21(金)
お散歩に行こう
 こども園の周りを散策して春を探そう!
 出発時間:10:30~
帽子、水筒、必要な方は抱っこ紐やベビーカーを持ってきてください。
3/25(火)
お別れ会
 今年度、子育て支援センターを利用された皆さんで思い出を振り返りながらお別れ会をしましょう。
3/28(金)
好きな遊びをしよう
 支援室や園庭で好きな遊びをして楽しもう!

活動の様子

給食試食会
↑ゼリーせっけん
ゼリーせっけんを作ったよ
火事についてお話を聞きました
お水気持ちいいね
助産師さんと話そう
ミニトマトを収穫したよ
セカンドステップ
ママのワークショップ
ママのワークショップ
保健師さんと話そう
敬老の日のプレゼントを作ったよ
サイバーホイール
片栗粉で感触遊びをしました。
栄養士さんと話そう
水遊び気持ちいいね
クッキング
オムツなし育児
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
おいしいね
おいしいね
活動の様子
クッキングでカレー作り
クッキングでカレー作り
活動の様子
誕生会
誕生会
活動の様子
短冊に願い事を書いたよ
短冊に願い事を書いたよ
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
てんとう虫作り
てんとう虫作り
シロツメクサがいっぱい
シロツメクサがいっぱい
お散歩にでかけたよ
お散歩にでかけたよ
活動の様子
活動の様子
なすびときゅうりの苗植
なすびときゅうりの苗植
活動の様子
活動の様子
みんなで写真を撮ったよ
みんなで写真を撮ったよ
ひな祭り会
ひな祭り会
人形劇
人形劇
「田舎のねずみ、都会のねずみ」
活動の様子
鬼が来たよ
鬼が来たよ
節分の写真
節分の写真
社会福祉法人三明会
豊北きらきらこども園

〒759-5331
山口県下関市豊北町神田2408
TEL.083-786-2025
FAX.083-786-2028
0
3
5
7
8
4
TOPへ戻る