本文へ移動

子育て支援センター

~「きらきらぶれいす」へようこそ~
豊北きらきらこども園子育て支援センターきらきらぶれいすは、地域の子育て支援の拠点となる広場です。子育て中のお父さんやお母さん、そして妊婦さん、お孫さんのお世話をしておられるおじいさんやおばあさんが利用できます。
「みんなで子育て ―ほめる・認める・しかる・支え合う、わが子からみんなわが子へ― 」を合言葉に活動を行っています。

ご利用案内

開放日時
月~金曜日 10:00~15:00(お弁当持参可)
利用料金
無料
利用方法
毎年、初めて利用するときに登録

活動内容

支援室・園庭の開放

支援室・園庭の開放
いろいろな遊具や玩具で、好きな遊びが楽しめます。また、気軽におしゃべりをしてリフレッシュしたり、情報交換をしたりと、くつろぎの場となっています。
みんなの掲示板で、サークル活動などの情報を伝え合います。
子育てに関する情報紙、資料が置いてあります。

絵本・育児書の貸し出し

絵本・育児書の貸し出し
絵本・育児書の貸し出しを行っていますので、ぜひご利用ください。

育児相談

育児相談
  • ながら相談
  • 面接相談・電話相談(TEL.083-786-2025)

<相談可能日時>
月~金曜日 13:00~14:00

その他の活動

定期実施
定期実施
  • 月2
    育児相談「セカンドステップ」
    <講師>NPO法人日本こどものための委員会指導員 廣岡綾子先生

  • 年4回
    「保健師さんと話そう」
    <講師>豊北保健センター職員
随時実施
随時実施
  • ふれあい手遊び、歌遊び、体を使った遊び
  • 紙芝居、絵本の読み聞かせ
  • 園児とふれあう「仲良し保育の日」(同年齢・異年齢集団での遊び)
  • 誕生会
  • 身体測定
  • リユースの日「あげます、くださいコーナー」(使われなくなった物の交換)

行事予定

5月の行事

日程
内容
5/2(金)
野菜を植えよう
 プランターに夏野菜を植えよう!
 育った野菜は収穫してみんなで食べよう!
5/3~5/6(土~火)
祝日のため、支援センターはお休みです。
5/9・23(火・金)
セカンドステップ
 講師:廣岡綾子(ながと子どもの人権ステーション)
 「仲間外れ」「いじわる」といった子どものコミュニケーションに関する様々な問題に向き合います。子育てに関連付けてお話いただきますので、ぜひ、ご参加ください。(※内容は毎回異なります) 
 時間:10:30~
5/13(火)
お米の土作り
 こども園の園児と一緒に稲作りの土を作りましょう!
 時間:10:30~
汚れてもいい服装でお越しください。
帽子、お茶、靴をご用意ください。
5/16(金)
ママのワークショップ(センサリーボトル)
 お母さんを対象とした手作りおもちゃ作りや手芸を行います。
ちょっとした息抜きに作業に没頭してみませんか?

●センサリーボトルって?
子どもの視覚や聴覚を刺激し、脳の発達を助ける手作りの知育おもちゃです。小さいペットボトルにビーズやスパンコールを入れて作ってみましょう。
5/20・27(火)
作ってみよう(傘)
 カエルモチーフの傘の飾りを作ってみよう!
5/28(水)
出張保育(地域支援)
 制作や一緒に遊んだりしながらのんびりお話しませんか?
 6月の父の日に向けてプレゼントを作りましょう。
 場所:豊北保健センター 2階
 時間:10:00~11:30
5/30(金)
園庭で遊ぼう
 天気のいい日は園庭でしっかり体を動かして遊ぼう!
同年齢の子ども達と触れ合うチャンスです!
帽子、靴、水筒を持ってきて下さい

※こども園で保護者参加の行事があるため、駐車場が混むかもしれません。

6月の行事

日程
内容
6/3(火)
お母さんと子どものヨガ
 親子で一緒にできるヨガを行います。
 講師:椋原香織(インド中央政府ヨガインストラクター)
 時間:10:30~11:30
飲み物、バスタオル(ある方はヨガマット)、
動きやすい服装でご参加ください
6/6(金)
しゃぼんだまで遊ぼう!
 支援センター横の駐車場でしゃぼんだまを飛ばして遊ぼう!
6/10(火)
リユースの日
 使わなくなった物の交換会をします。
 みんなで持ち寄って交換しましょう!
 ※残った場合は持ち寄ったものをそのまま持ち帰っていただきます。
絵本、おもちゃ、子ども服、ベビー用品などを持ってきてください。
ぬいぐるみ、肌着は不可。
6/13・27(金)
セカンドステップ
 講師:廣岡綾子(ながと子どもの人権ステーション)
 「仲間外れ」「いじわる」といった子どものコミュニケーションに関する様々な問題に向き合います。子育てに関連付けてお話いただきますので、ぜひ、ご参加ください。(※内容は毎回異なります) 
 時間:10:30~
6/17(火)
お話サークル「あいうえお」子育てサークル「ぶらんこ」
& 保健師さんと話そう
 地域の子育てサークルに絵本や紙芝居の読み聞かせをしてもらいます。
 同日、「保健師さんと話そう」も開催します。

子どもの育ちや病気の対処法についてなど、いろいろなお話を聞きます。
また、身体測定も行うので、成長記録にどうぞ!

時間:10:30~保健師さんと話そう
   11:00~お話サークル「あいうえお」子育てサークル「ぶらんこ」
6/20(金)
感触遊び
 いろんな素材に触れて感触を楽しもう!
 汚れてもいい服装できてください。
6/24(火)
誕生会(4・5・6月)
 みんなで4・5・6月生まれのお友達をお祝いしよう!
6/25(水)
出張!子育て支援センター
 制作や一緒に遊んだりしながらのんびりお話しませんか?
 紙コップの風車を作りましょう。
 場所:豊北保健センター 2階
 時間:10:00~11:30

活動の様子

こいのぼりを飾りました
給食試食会
↑ゼリーせっけん
ゼリーせっけんを作ったよ
火事についてお話を聞きました
お水気持ちいいね
助産師さんと話そう
ミニトマトを収穫したよ
セカンドステップ
ママのワークショップ
ママのワークショップ
保健師さんと話そう
敬老の日のプレゼントを作ったよ
サイバーホイール
片栗粉で感触遊びをしました。
栄養士さんと話そう
水遊び気持ちいいね
クッキング
オムツなし育児
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
おいしいね
おいしいね
活動の様子
クッキングでカレー作り
クッキングでカレー作り
活動の様子
誕生会
誕生会
活動の様子
短冊に願い事を書いたよ
短冊に願い事を書いたよ
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
てんとう虫作り
てんとう虫作り
シロツメクサがいっぱい
シロツメクサがいっぱい
お散歩にでかけたよ
お散歩にでかけたよ
活動の様子
活動の様子
なすびときゅうりの苗植
なすびときゅうりの苗植
活動の様子
活動の様子
みんなで写真を撮ったよ
みんなで写真を撮ったよ
ひな祭り会
ひな祭り会
人形劇
人形劇
「田舎のねずみ、都会のねずみ」
活動の様子
鬼が来たよ
鬼が来たよ
節分の写真
節分の写真
社会福祉法人三明会
豊北きらきらこども園

〒759-5331
山口県下関市豊北町神田2408
TEL.083-786-2025
FAX.083-786-2028
0
3
6
5
7
8
TOPへ戻る